スポーツ×ようかん、あり得ない組み合わせ?
- 2014/2/19
- マーケティング

世の中には様々な組み合わせがあります。中にはこんなものまで組み合わせるのかというのもありますが、今回は「スポーツ」と「ようかん」の組み合わせをご紹介します。
運動中にようかんでエネルギー補給「スポーツようかんプラス」- 井村屋
井村屋は3月24日より、スポーツ時にワンハンドで手軽に持続性エネルギーを補給できるようかん「スポーツようかんプラス」を発売する。
同商品は、身体でゆっくりと吸収される持続性エネルギーの糖質を配合した「ようかん」。風味豊かな北海道産小豆を使用し、運動中でも食べやすいよう甘さ控えめに仕上げている。
コンパクトサイズなので、運動中はもちろん持ち運びがしやすい。また、商品下部を押すだけで中身が取り出せるため、マラソンなどの際にもワンハンドで食べることができる。価格は5本入りで525円。
どうですか、この組み合わせ。なんとも表現のしようがない感じです。スポーツしているときにようかんなんか食べたら甘ったるくて気持ち悪くならないかなーと思ったら、そこはちゃんと甘さ控え目とのこと。
そして井村屋ならではと言うか、こだわりは風味豊かな北海道産小豆を使っているとのこと。さすが!というかそんなにこだわらなくてもいいような気もしますが。
ただ、マラソンのときでも簡単に食べれるようになっているのは良いかもしれませんね。どれだけのカロリーがあるのか分かりませんが、レース中にかなりのカロリーを消費する自転車レースなんかにも良いかもしれません。
ちなみに今回発表されたのはスポーツようかん「プラス」なんですよ。気になって調べたらやっぱりありました。「スポーツようかん」。プラスとの違いはいまいちわかりませんが、「プラス」が出るということはそれなりに人気商品と言うことでしょうか。
今度見かけたら実際に食べてみようと思います。