- Home
- 知的障害がある人たちのスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス夏季世界大会」が始まりましたよ
知的障害がある人たちのスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス夏季世界大会」が始まりましたよ
- 2015/7/28
- オリンピック&パラリンピック, ニュース

皆さん、全国的に暑いですけど体調はいかがな感じでしょうか。例年ならあまり冷房をつけませんが、今年はなんだか蒸し暑くついついつけてしまっています。運動しようにもこの暑さではなかなか体を動かすのも辛いですが、アメリカではスポーツの祭典、もう一つのオリンピックが開催されています。
アメリカ・ロサンゼルスで26日、知的障害がある人たちのスポーツの祭典「スペシャルオリンピックス夏季世界大会」の競技が始まりました。
スペシャルオリンピックスはスポーツを通じて知的障害がある人たちの自立や社会参加を応援するもので、夏季大会はオリンピックと同じように4年に一度開催されます。今回の大会には世界165の国からおよそ6500人が出場し、25の競技に挑んでいます。
TBS NEWS i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2549628.html
スペシャルオリンピックスは知的障害のある方が様々な種目を行うのですが、メダルを争うという感じではありません。運動能力によってグループ分けがされ、それぞれのグループで決勝が行われ、かならず全員が表彰されます。オリンピックはどちらかと言えばメダル争いに多くの方の関心が集まりますが、「参加することに意義がある」と言うわけでスペシャルオリンピックスでは全力を出し、楽しむことに重きが置かれているような感じです。
つい先日までgoogleの検索画面がこのスペシャルオリンピックス仕様になっていたので、もしかしたらスペシャルオリンピックスが開幕しているのをご存知の方も多いかもしれませんが、知名度で行ったらオリンピックには遠く及びません。知名度で争うことはないとは思いますが、もう少しスペシャルオリンピックスも知名度が上がればいいなーと思ったりしました。
スペシャルオリンピックスの詳細は下記のスペシャルオリンピックス日本のホームページもご覧ください。
■公益財団法人 スペシャルオリンピックス日本
http://www.son.or.jp/
そうそう、そういえば冬季のスペシャルオリンピックスが来年行われるみたいですが、開催国は日本です。新潟で開催されるそうなので、東京からも日帰りとかで観戦できそうですね。
■スペシャルオリンピックス2016新潟
http://www.song2016niigata.com/
スペシャルオリンピックスに出場する選手もスポクリで応援できればと思っています。