
オーストラリアンフットボールというスポーツをご存じだろうか。サッカー?ラグビー?アメリカンフットボール?
いえいえ、オーストラリアンフットボール。
発祥はもちろんオーストラリア。150年以上も前に誕生し、オーストラリア全土にクラブチームがあり、今日ではAFLというプロリーグも存在します。
「オージーボール」という親しみやすい名で日本に紹介されたのが1986年。テレビ中継も行われ、横浜スタジアムでエキシビションマッチが行われました。そこから日本でのオーストラリアンフットボールの歴史がスタートしたのです。
まずはAFLのプロモーションビデオをご覧あれ。(あっという間の3分ですよ。)
ボールを持って走って良し、前にパスして良し、キックして良し、タックルは?もちろん良し。さらにオフサイドがなく、グラウンドのどこにいても良し。
常に相手との競り合いがあり、チームで楕円のボールをつなぎ、4本のポールの間にキックしてゴール!そのシンプルなルールのおかげで試合を見てすぐに楽しめるスポーツ。
AFLの決勝戦にはオーストラリア全土から10万人以上の観客が集まり、国の一大イベントとなります。町は閑散。家々からは歓声が響き渡る異様な一日となるのです。
今後はこちらのブログでそんなオーストラリアンフットボールの魅力を伝えていきます。オーストラリアンフットボール協会のスタッフが執筆させていただきます。
スタッフって?
オーストラリアンフットボールの協会なんてあるの?
なんて言わずに。
じゃーん!ちゃんとロゴもあります。
国内リーグも日本代表も世界大会もあるのです。
知らなきゃソンソン!ということで協会の公式ページも是非ご覧ください!
一般社団法人日本オーストラリアンフットボール協会 公式ページ
http://www.jafl.org