オージーボール、教育支援プログラムのご紹介!
- 2015/12/22
- 色々なスポーツ

日本ではまだまだ認知度の低いオージーボール。少しでも多くの方にその魅力を知ってもらいたいという気持ちがあり、小・中学校や放課後クラブ、総合型地域スポーツクラブ、さらに高等学校や大学で体験教室を数多く行っています。
体験してもらうためにはプログラムを知ってもらう必要があります。と、いうことでここ何年か連続で参加させていただいている「教育支援コーディネーター・フォーラム」に今年も参加してきました。
12月13日(日)に都庁で行われたフォーラムには、学校や地域で活躍している教育支援コーディネーターの方々が多く集まりました。企業や団体はブースを出して、学校や地域に提供しているプログラムを、教育支援コーディネーターの方に紹介します。
日本オーストラリアンフットボール協会では、屋外での体験プログラムと、室内で行うワークショップのプログラムをご紹介しました。
屋外での体験プログラムは実際にオージーボールをプレーします。こちらはスキルのレベルに関係なく皆で楽しめる内容になっています。室内のプログラムはスポーツを題材にして、様々な事柄をチームで学ぶことができる内容です。
オージーボールを通して少しでも新しい体験をしてもらえたらと、当日のイベントでは教育支援コーディネーターの方々に丁寧にご説明しました!
ご興味を持っていただいた方はお気軽にご連絡ください。
当協会の教育支援プログラムのページはこちらです。
http://education-support.jimdo.com