- Home
- なでしこジャパン、スポーツの応援には「投げ銭」機能を付けてみてはどうでしょう
なでしこジャパン、スポーツの応援には「投げ銭」機能を付けてみてはどうでしょう
- 2015/7/7
- おすすめ記事, コラム&インタビュー

サッカーのなでしこジャパン、ワールドカップ決勝でアメリカに負けてしまいましたね。負けてしまったのは残念ですが、また次回のワールドカップに向けて闘志が湧いてきているのではないのかなとも思ったりしています。
さて、なでしこジャパンの話題と言えばよく出るのがサッカー日本男子代表との待遇の差。飛行機がビジネスではなくエコノミーだったり(これは改善されてみたいですけど)、日本代表と言えどもアルバイトをしながら生活を送っている選手がいたりと、あれだけの注目度があるにもかかわらず、サッカーだけで生活をするには少し厳しい状況のようです。
今回のワールドカップでは優勝賞金が200万ドル、準優勝でも140万ドルの賞金がもらえるそう。これが一体いくら先週に配分されるのかは不明ですが、これだけの賞金が出る大会も珍しいですね。もっともサッカー以外のマイナースポーツに比べたら環境は抜群にいいとは思いますが。
さて、今回の結果を見て多くの人がなでしこジャパンに対して惜しみない声援を送っているのですが、この声援をなんとか彼女たちの支援に活かせないのでしょうかと思っています。
やり方としてはクラウドファンディングなんかが一番しっくりくると思います。あとは継続的な支援と言う意味では会員制度のようなものを作ってもいいと思います。日本サッカー協会にあるかなとも思ったのですが、探し出せませんでした。
それとこれは常々思っているのですが、「投げ銭」的な感じでTVの双方向通信などを利用して中継を見ている間に簡単に寄付できる仕組みができないかなとも思っています。ニコニコ動画を利用したことがある方はご存知かもしれませんが、動画を見終わった後にお金を払って「宣伝」をすることができ、この宣伝費用の一部が動画投稿者に渡るって仕組みがあります(間違っていたらすいません)。
これと似たような感覚で中継中、もしくは中継後に簡単に寄付できる仕組みがあればかなりの額が集まると思うんです。やはりスポーツは観戦中や試合終了後に一番熱量があがりますから。
仕組みとしては難しいかもしれないので、ドラえもん募金のように電話をかけるだけで寄付できる仕組みを利用して、観戦中や試合後にその電話番号を案内する方法もいいかもしれません。
あとは弊社のクリック募金でスポーツを応援するスポクリをご利用頂くとか・・・。
これからオリンピックに向けてスポーツの支援の形も少しずつ変わってくるかもしれませんね。