
こんにちは!
ストリートリュージュレーサーの吉原一毅です。
前回の記事では、ストリートリュージュは冬のオリンピック競技じゃないですよー!氷がなくてもできますよー!っというお話をしました。
今回はもうちょっと、ほんのちょっとだけ掘り下げて、そのリュージュとの違いについてお話します。
ストリートリュージュは語源であるオリンピック競技のリュージュと似た箇所が多くあります。
滑降体勢やスピード、レーサーの視界などなど
しかし、両者とも同じスピードを競う魅力あるスポーツですが、決定的に違う点があります。
それはなんでしょうか?
氷の上か、陸上かの違いもありますが
やはりリュージュとの大きな違いは、競技中のコース内に他のレーサーがいるかいないかです。
一人ずつ滑走し、タイムで順位を決めるリュージュはある意味自分との戦いです。
一方ストリートリュージュはF1レースやバイクレースのように一度のレースに何人もの選手が出場します。
そのためいかにコースを速く滑走できる選手でも、他のレーサーとの戦いができない選手は勝てないのです。
レース中に自分が走りたいラインを見つけ、そのライン上に入ってくる他のレーサーをうまく避ける守備
逆に相手のラインを邪魔する攻撃
いかに冷静にそしてしたたかにこなす技術、頭脳と戦術
なんといってもそれを時速100km/h オーバーで滑降している最中に行う度胸
どうでしょうか?
ストリートリュージュに興味が湧いてきましたか!?
「ほほう!なるほどね!」
っとなりましたでしょうか??
そうなったあなたはもうストリートリュージュが気になって仕方がない!
はずです^^
次回はもっとストリートリュージュに興味がでてくるようなお話をしたいと思います!
それではまた次回!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
私のWebページでは写真やニュース、イベント情報、ファンの方限定のメルマガを配信しています。
あなたがいることがサポートになります、ファン登録をよろしくお願いいたします!!
http://www.athleteyell.jp/yoshihara_kazuki/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓