- Home
- 3対3で行う3×3を東京オリンピックパラリンピックの種目にするために署名運動が開始されるかも
3対3で行う3×3を東京オリンピックパラリンピックの種目にするために署名運動が開始されるかも
- 2015/3/16
- オリンピック&パラリンピック

東京オリンピックパラリンピックに向けて様々なスポーツが追加の競技種目として選ばれるように活動していますが、バスケットボールでも新たな動きがあるみたいですね。
3人バスケ「3×3」東京五輪に 署名目標100万人
3×3(スリーバイスリー)を東京五輪で-。日本バスケットボール協会は14日、都内で理事会を開き、3人制バスケの3×3を20年東京五輪・パラリンピックの競技種目にするため、署名運動を展開する方針を決めた。
日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150314-00000054-nksports-spo
日本の場合はバスケットボール自体に出場できるかどうかが問題になっていますが、さらに3×3(スリーバイスリー)と言う競技も種目に選んでもらおうと署名活動を行うみたいです。ちなみに3×3って3on3と何が違うのかと思ったら、ルールがFIBA(国際バスケットボール連盟)が定めたものに則ったものと言うことみたいですね。より公式なスポーツと言ったところでしょうか。
3×3(スリー・バイ・スリー)とは、ストリートバスケなどで3on3として広く普及していた3人制バスケを、国際バスケットボール連盟が公式競技として推進しているスポーツである。
試合は1チーム3人で、コートのサイズは通常のバスケットボールの半分と比較的少人数で気軽にできるスポーツである。それと同時に、1試合10分間の21点ノックアウトで行われショットクロックも12秒と回転の速い攻防で試合展開が非常にスピーディである。 また1人当たりのスペースが広くなるので5人制のバスケよりも個人の技術などが要求される。
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/3×3
そういえば3on3と言えば日本だと「Hoopers」がありますが、今年もやるのかな。競技種目が増えると会場や警備の問題などで予算が多くかかりそうですが、集客が見込めるなら開催してもいいのかもしれませんね。それよりもまずはバスケットボール自体の状況が早く良くなることを期待しています。