- Home
- スポーツ鬼ごっこもクラウドファンディングで応援しよう
スポーツ鬼ごっこもクラウドファンディングで応援しよう
- 2014/7/3
- おすすめ記事, オリンピック&パラリンピック, マーケティング

先日、オーストラリアンフットボール日本代表がクラウドファンディングを始めたとこのブログで取り上げましたが、今度は鬼ごっこ協会さんがスポーツ鬼ごっこの日本代表を支援するクラウドファンディングをスタートしたみたいです。
日本発の「スポーツ鬼ごっこ」のW杯開催を目指して!日本代表をみんなで応援しよう!
日本発のスポーツ「スポーツ鬼ごっこ」の初代日本代表を応援しませんか!
ワールドカップ開催、オリンピック種目化は皆さんのお力にかかっています!
ぜひ、スポーツ鬼ごっこの日本代表を応援して下さい!昔懐かしい「鬼ごっこ」
誰もが子どもの頃に友達や家族で楽しく遊んだ「鬼ごっこ」
そんな、鬼ごっこを新しく現代に合わせて進化させたのが「スポーツ鬼ごっこ」です。キャンプファイヤー
http://camp-fire.jp/projects/view/1068
鬼ごっこ協会さんは昨年、2020年の東京オリンピックパラリンピックが決まってからと言うもの、海外メディアで取り上げられ、さらに日本国内でも多く報道されているのでご存知の方が多いかもしれません。
毎週のように日本全国でイベントを開催し、普及活動を積極的に行っていますが、このタイミングでクラウドファンディングをスタートさせるとはさすがですね。
協会自体を設立してからまだ4年と、歴史は浅いですが、活動自体は他のスポーツ団体を凌駕するほど積極的に普及活動を行っています。
もちろん「鬼ごっこ」という、子供のころ誰しもが楽しんだことのあるスポーツゆえの強みもありますが、このスポーツ鬼ごっこはかなり競技性が高く、それでいて誰でも楽しめると言う非常にバランスの高いスポーツです。
私も何回か体験し、審判員の3級ライセンスも持っていたりするのですが、体験会などに参加すると大人から子供まで、さらに男性女性を問わず誰でも楽しく体を動かすことができます。
先日は渋谷のベンチャー企業対抗鬼ごっこ大会も開催され、企業内でのチームビルディングやコミュニケーション促進など、スポーツだけではなく研修の一環として取り入れても面白いことが分かったりしました。
今回のクラウドファンディングの目的はワールドカップの日本代表を応援するとありますが、目指すのはオリンピックの正式種目。2020年の東京オリンピックパラリンピックでも公開競技とのしての採用を目指していると聞いたことがあります。
大人になると忙しかったり、体力がちょっと落ちてきたかなとなかなかスポーツからは足が遠のいてしまいがちですが、スポーツ鬼ごっこであれば本当に誰でも楽しめるので、ぜひ色々な方に体験してもらいたいですね。
誰でも楽しめるスポーツの普及のためにぜひ鬼ごっこ協会さんのプロジェクトの応援をよろしくお願いいたします。